2023年5月1日月曜日

5/9(火)より中間テスト対策スタート!

 こんにちは、講師の勢子です。

 爽やかな五月晴れに、夏の気配を感じるころになりましたね。最近は、時折、半袖の人を見かけるようにもなってきました。私もすでに半袖を着たりしています。

しかし、寒暖差が激しいため体温管理には注意が必要ですね!


さて、新学期が始まり、1ヶ月が経ちました。学校と塾の両立にも慣れてきた頃ではないでしょうか。

生徒の皆さんは授業の前後や授業の隙間時間を有効に使い、自習に取り組んでいる様子が目立ちます。

自ら熱心に学ぶ姿勢は、講師としてのモチベーションになっています。

主体的に学習することこそ成長するための原動力になると思うので、今の調子で共に1年間頑張っていきましょう!


✨最近の塾の様子です



↑小5 英語の授業です
2020年に小5から教科に採用された英語を学んでいます。
早いうちから英語に慣れ親しむことは良いことですね!






↑中1 授業の様子です
いよいよ、中学生として学習の
基礎を学んでいます。





↑中3 個別国語の授業です
受験生となり、入試に向けて復習や
実践問題に取り組んでいます。



⚾️塾長からのお知らせです。

⭕️5/9(火)から中間テスト対策が始まります。水、土、日も塾を開けて対応して参ります。チューターの先生が常にいますので、課題の分からないところは早めに質問して、覚える勉強に時間を使えるよう準備して下さい。

🔴小4生は勉強を習慣づける学年のスタートになります。授業の最初は毎回、漢字テストを行っております。集団で授業を行い、中学生の準備開始には1番いいタイミングになりますので、塾をお考えの方は体験授業にお越し下さい。

🔴小5,6生からは算数が難しくなります。塾では算数の先取りの授業になりますので、学校の算数が分かりやすくなり、楽しくなると思います。また英語の授業にも力を入れております。小5生では単語をたくさん書けることを目標にしており、進んでいる生徒さんは中1の単語の最後までを1回覚えます。小6生では主に中1の内容を行い、中学生の英語に向けて準備スタートします。


🔴中1、2年生の英語は学校の勉強以外では英検の対応に力を入れております。塾では英検対策を授業の中で行い、筆記、リスニング、スピーキングなどの練習をします。中1生は4級、中2生は3級、中3生は準2級を目指します。


🔴中3生は夏期講習会までの募集になります。まだ塾が決まってない方や塾の変更をお考えの方は
ご相談ください。