2025年10月1日水曜日

中間テスト対策終わりました。

こんにちは講師の小島です。

9月も終わり暑さは段々となくなってきました。

今の時期は三寒四温であるので、皆さん体調管理には気をつけて過ごしましょう💪


9月の塾の様子を紹介します!



↑中間テスト対策の様子です。

テスト対策期間についてご紹介します。

・塾は対策期間中全日open・生徒さんは自習できる・質問を受けるチューターの講師が待機・チューターの先生と覚えた箇所を一問一答形式で確認

⭕️インプットした知識をすぐにアウトプットができとても良い環境です。一問一答をしないで、ずっと自習に励んでいる生徒さんもいます。自分のやり方で勉強を進められるのも特徴です。

⭕️3年生の中には22時を過ぎても自習をしている生徒さんもいました。量と質のどちらもを大切にするよう指導しています。






↑小6国英です。
アルファベットや基礎単語のテストを毎回行い、
英語の基礎文法を進めています。






↑小6生の自習の様子です。
授業のない日に学校の宿題をやりに来ています。
分からないところはいつでも質問できます。







↑中2数学の様子です。
現在は「三角形の合同の証明」を進めております。






🌸塾長のからのお知らせです。

⭕️小6生の中学準備講座の数学(毎週木曜日)が
10月下旬より始まります。最初の単元
「正負の数の計算」を時間をかけて丁寧に進めて
いきます。興味のある方はご連絡ください。


⭕️中学生の英語クラスでは英検対策も積極的に
行っております。英語が得意な生徒さんは、
中3で準2級が目標です❗️



2025年8月1日金曜日

勝負の8月へ!

こんにちは。講師の小島です。

暑い日が続いておりますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

塾でも連日の暑さで生徒さんはみんなへとへとになっているように感じています。ただ夏期講習中、毎日塾に来て懸命に勉強を頑張っている姿を見ると私も頑張ろうと思います!

中3生は勝負の夏です。辛い気持ちもあると思いますが、ここで貯金をつくっておくと後が楽です。頑張りましょう!


✨最近の塾の様子です



↑中3生です。受験までの道はあっという間です。無理はしない程度に努力を続けましょう。何か困ることがあったらいつでも声かけてね!






↑中2生です。
夏期講習の間に2学期の範囲を進めています。数学英語で苦手なところをなくしておくと良いですね。







↑中1生です。
夏期講習は「方程式」「比例・反比例」
を中心に授業を行っています。




 

↑小6生です。
中学生に向けて、英語では月・曜日・数字・一般動詞等の基本単語をまずは抑えます。またbe動詞や一般動詞、can等の基本的な文法も身につけていくつもりです。






↑自習の様子です。
塾が開いている時間に自習に来て勉強を
することもできます。夏休みとなり、
自習に来ている生徒さんも増えてきています。
少しでも勉強を進めようとする姿勢が素晴らしいです!


2025年5月1日木曜日

中間テストまで、あと2週間

 1学期が始まりました!


こんにちは、講師の小島です。

最近は暖かくもなり段々と春の陽気にも慣れてきましたね(春)

塾では中間テストに向けて授業が進んでいます。小学生も順調に単元が進んでいます。

中1生は初めての定期テストだと思うので勉強はもちろん、勉強の仕方など遠慮なく質問してきてくださいね!


最近の塾の様子です❗️



↑中2生数学の様子です。
連立方程式の少し応用問題です。自分で解き切る力を高めて、様々な問題に対応できるようにしていきましょう!





↑小6生国語・英語の様子です。
授業の始めは基礎のテストを行い、中盤以降はワークを使っています。英語の最初は単語と文法が大切になるので少しずつ語彙を増やしていきましょう!




2025年4月1日火曜日

春期講習会スタート

 こんにちは!講師の佐滝です!


最近、少しずつですが暖かくなってきましたね☀️花粉が飛んできているのかクシャミがよく出ます💦笑


さて、先月は都立入試がありました。中3は最後まで本当によく頑張っていました!!!努力を継続することは難しいものですが、その過程で得られる経験はこれからの財産になります。本当にお疲れ様でした✨✨



先月の様子を紹介します。


中3生は過去問を沢山解いて、解き直しをしていました。







中2の英語です。現在完了形や受動態など
学年末に出そうな単元を繰り返し行いました。







学年末テスト勉強の様子です。中には22時を過ぎても勉強している生徒さんもいました🔥







新小6です。
新しい学年になると少しずつ内容も難しくなっていきますが、塾長・講師ともに全力でサポートしていきます!





🌸春期講習会の様子です。


新5年生の算数の様子です。春期講習から「体積」
の単元を勉強しています。







新6年生は授業前に廊下の自習スペースで
漢字テストの練習をしていました。







新中1準備講座の様子です。
小6の塾生とは別に数学の最初の単元を進めております。







⚾️毎週水曜日に野球練習を行っています。
興味がある方は体験練習にお越しください。








小4生算数スタートしました。




2025年2月1日土曜日

都立推薦入試の発表がありました。

 こんにちは!

先日、スノボに行ってきて全身筋肉痛が続いている佐滝です!


1月は都立の推薦入試がありました。

皆さんよく頑張りました!!!結果は人それぞれですが、まずは自分をよく褒めてください!!講師も最後まで全力でサポートするので、気持ちを切り替えてラストスパート頑張りましょう🔥


今月の塾の様子を紹介します。




中3生推薦入試の面接練習です。









中3の英語と社会です。

過去問を解いていますが、最近は授業終わりに多くの生徒が質問にきてくれます!分からないことをそのままにしない姿勢が素晴らしいです✨










小6の算数と国語英語の授業です。

国語英語では特に英語に力を入れています!中学生になったら覚えなければならないことが増えるので、今の段階から丁寧に指導しています!









中2の英語です。

学年末に向けて、比較・受動態・現在完了形をやっています!








中2の個別授業です。





小6の自習の様子です。






🌸塾長からのお知らせ

⭕️都立推薦入試の結果です。5人が受験して2人合格しました。
おめでとうございます㊗️

⭕️3月より新学年の授業がスタートします(新4年生は4月~)。
体験授業にお越しください。お待ちしております。





2025年1月4日土曜日

中3生はラストスパートに入ります

 明けましておめでとうございます✨🎍

本年もよろしくお願い致します。

講師の佐滝です!


2024年もあっという間に過ぎて、お正月が来ましたね!

みなさん、お餅は食べましたか?

お正月、私は食べ過ぎないように気をつけたいと思います笑


4日から冬期講習後半が始まります!最後まで一緒に頑張りましょう💪


さて、12月の塾の様子を紹介します。



                中1の英語の様子です。






中2の英語です。
過去分詞を使う単元にいよいよ入りました!単語テストで覚えたり、冬期講習中もランダムに10問出したりして定着できるようにしています!




中3と中2の個別の授業です。






中3の社会です。
都立入試も近くなってきたので、ひたすら過去問を解いて、解き直して、解説を聞くという流れを繰り返しています!記述問題が以前よりもみんな良くなってきていて、成長を感じます🍀






🌸塾長からのお知らせです。

小中学生の次年度のスタートは3月からになります。
入塾をお考えの方は1、2月の体験授業にお越しください。
お待ちしております。