2023年10月31日火曜日

期末テスト対策か11/9(木)よりスタートします!

 こんにちは 講師の勢子です!


 夏が終わり秋の涼しさを感じる季節となりましたが、皆さまいかがお過ごしでしょうか。体調管理には十分気をつけて元気に過ごしていきましょう。

 

 さて、先月、中間テストが終了したところですが、来月からは早速期末テストに向けた対策が始まります。塾では、質問や一問一答を講師が対応できる体制になっており、勉強する環境が十分に整っています。存分に塾を活用して、自分のベストが出せるようにしましょう!


⭕️小6生の「中学準備講座 数学」の授業が11/13(月)より始まります。体験の生徒さんを募集しております。お気軽にご連絡ください。


⭐️最近の塾の様子です


✨中学生に入って最初に習う「+−の計算」
を勉強していきます。





✨小4生の算数です。漢字テストでは追加問題で
「部首」や「都道府県名」も出題します。





✨中3生個別マンツーマンの英語です。
苦手な教科は個別で対応しております。


2023年10月1日日曜日

2学期中間テスト終了しました。

 🌸こんにちは塾長の篠宮です

中間テストが9/28で終了しました。塾ではテスト対策を9/17から設けて対応して参りました。塾生の皆さんも自分の日程に合わせて、最大限に自分なりの努力が出来たと思います。私も結果が出るのを楽しみにしています。

小学部では小4生は「分数」について詳しく勉強しています。分数の意味を深い所まで知ることは大事な事だと思います。小5生は「約分、通分」の単元を行っています。このあと分母の違う分数のたし算ひき算とつづきます。小6生は「反比例」に入ったところです。中1生でも扱う「比例、反比例」は数学の重要単元になりますので、6年生で行う「比例、反比例」を理解することは中学生に向けて必須です。

⭕️小6生はそろそろ中1生の数学に入ります。中学生から始まる数学を得意になりたい方は是非、受講してください。体験授業は毎週月曜日に行っております。


⭐️最近の塾の様子です



✨中間テスト対策の様子です





✨中間テスト対策で自習をしている中1生です。塾を有効に使い
各自でしっかりテスト勉強ができるようになりました。  





✨卒業生の高一の先輩が、現中3生に勉強方法など
の質問を受けている様子です。先輩への質問は
終わることなく続いていました。
   

2023年9月1日金曜日

2学期スタートします

 🌸こんにちは、塾長の篠宮です


本日より2学期の通常授業がスタートします。8月の夏期講習ではどの学年も充実した授業を進められ2学期が楽しみです。中1生は12日間、中2生は13日間、中3生は20日間をやり遂げました。9月中旬から始まる中期テストに向けて今日からまた頑張りましょう。私たちもしっかりサポートします。

小学生の夏期講習も単元を進められました。さくら進学塾の小学生は漢字テストの他、漢字の部首や覚えておきたいアメリカ大統領名や日本の内閣総理大臣名、都道府県名や県庁所在地名などもテスト範囲になっており、小5生からは円周率もテスト範囲になります。小6生までに100桁を覚えるのが目標になっております。小学生の授業に興味がある方はご連絡ください。

⭕️小6生の算数は10月後半から中学生の単元「➕➖の数の計算」の先取り授業を開始します。小6生でこの授業を先取ることは中学の数学に向けて私は非常に重要だと考えております。入学した時にはすでに、中学生から使うマイナスの数の計算が習得されていますので、皆さんが最初に少し苦労するところが解消されます。算数は毎週月曜日、国語英語は隔週で金曜日に授業を行っております。是非、体験授業にお越し下さい。

⭕️中学生の中間テスト対策は9/17(日)から開始します。テストが一番早いひばりが丘中は21(日)から中間テストになりますので、早めに課題を終わらせたいです。


⭐️夏期講習の中3生の授業の様子です。数学は「円周角の定理」まで終了しました。9月からは「作図」の復習を進めながら次の単元「三平方の定理」に入ります。

2023年8月1日火曜日

夏期講習会スタートしました。

 こんにちは、講師の勢子です。

暦の上では立秋ですがまだまだ暑さが厳しいですね。

水分補給を忘れずに、元気よく過ごしましょう!

さて、先日から塾では夏期講習会が始まりました。夏休みをどのように過ごすかは2学期以降の学習に大きな影響を与えるため非常に大切な時期です。遊びと学習にメリハリをつけたいですね!ほどよく遊びながら、夏期講習会に是非参加して、一緒に楽しく学習をしていきましょう!!


                       ⭐️最近の塾の様子です


↑中3国語の授業です
初めて都立入試過去問に挑戦しました!受験を意識しながらも学習をしています。集中して取り組む姿は素晴らしい✨これからも一緒に頑張ろう!



🌻夏期講習会の様子です



✨中3生の数学は「2次関数」を進めています。
7月の夏期講習は中3だけですが、次のクール
から中1,2年生、小学生が始まります。





✨夏期講習中も自習に来ている小6生と中1生。
塾が開いている時はいつでも自習ができますので、積極的に来て勉強してください。





✨夏期講習会の中3生リスニング、
スピーキング演習の様子です





✨夏期講習会の中1生数学の様子です。
「方程式」の分数にはいりました。







2023年7月1日土曜日

夏期講習会7/25(火)スタートします

 こんにちは、講師の小島です!

梅雨入りし毎日蒸し暑い日々が続いていますが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。生徒さんは雨の中でも頑張って塾に来て、頑張って勉強をしている子がたくさんいます。カッパはぜひ塾の中で干してくださいね!


さて、塾では6月20日から期末テスト対策を行ってきましたが、先月いっぱいで全ての中学校のテストが終わりました。皆さん勉強した成果を出すことができましたか。質問や1問1答にたくさん来ていた子もいたので、良い結果が返ってくることを楽しみにしています!


               ⭐️6月の塾の様子です。




↑中2,3生の授業の様子です。



☔️期末テスト対策の様子をお届け致します。





↑こちらは1問1答を受けている中学生です。チューターの先生に、勉強したところの問題を出してもらっています。インプットしたことをアウトプットすることはとても大切ですね!





↑こちらは、テスト期間に自習をしている中学生です。テスト対策が始まると、毎日塾が開いています。家だと誘惑がたくさんありますが、塾だと勉強する環境は最高ですね!みんな集中して自習に取り組んでいます。





 ↑期末テストが先に終わった中3生に、英検準2の2次テストの対策を行っています。




⚾️野球の練習も毎週水曜日に行っています。


皆さん夏休みまであと3週間ほどです。
熱中症には気をつけて、勉強や部活、習い事等々頑張っていきましょう!



🌸塾長からのお知らせです

7/25(火)より始まる夏期講習会の生徒さんを募集しております。日程などお気軽にお問い合わせください。塾の前にも夏期講習会の案内の封筒が置いてあります。ご自由にお取りください。

2023年6月1日木曜日

中間テストお疲れ様でした(*´∀`)

こんにちは、講師の佐滝です!

最近は暑い日があったり、少し肌寒い日があったりと寒暖差が激しい日が続いていますね💦

体調を崩しやすい季節ですが、体調管理に気をつけて過ごしましょう!


さて、先日は中間テストがありました。

どの学年も早くから塾に来て、自習を頑張っていました。


中1は初めての定期テストで不安も多い中、よく頑張りましたね😊


悔しい結果になってしまった人も気持ちを切り替え、計画的に勉強を進め、期末テスト頑張りましょう!!



⭐️チューターの先生に問題を出してもらい、勉強したことが身についているかを自分で確認します。






⭐️さくら進学塾を卒業した高校生もチューターとしてお手伝いに来てくれました!
姉妹で一問一答をしています。なんだか微笑ましいです☺️





⭐️【中2 英語】
中学校によってテスト期間が違うため、少し早くテストが終わってしまった子は英検対策をしました。英検は高校受験の時に役に立つので、積極的に受けましょう!!





⭐️小5の自習の様子です。漢字テストに向けて、勉強していますね!
中学生に負けないくらいの集中力、素晴らしい👏


2023年5月1日月曜日

5/9(火)より中間テスト対策スタート!

 こんにちは、講師の勢子です。

 爽やかな五月晴れに、夏の気配を感じるころになりましたね。最近は、時折、半袖の人を見かけるようにもなってきました。私もすでに半袖を着たりしています。

しかし、寒暖差が激しいため体温管理には注意が必要ですね!


さて、新学期が始まり、1ヶ月が経ちました。学校と塾の両立にも慣れてきた頃ではないでしょうか。

生徒の皆さんは授業の前後や授業の隙間時間を有効に使い、自習に取り組んでいる様子が目立ちます。

自ら熱心に学ぶ姿勢は、講師としてのモチベーションになっています。

主体的に学習することこそ成長するための原動力になると思うので、今の調子で共に1年間頑張っていきましょう!


✨最近の塾の様子です



↑小5 英語の授業です
2020年に小5から教科に採用された英語を学んでいます。
早いうちから英語に慣れ親しむことは良いことですね!






↑中1 授業の様子です
いよいよ、中学生として学習の
基礎を学んでいます。





↑中3 個別国語の授業です
受験生となり、入試に向けて復習や
実践問題に取り組んでいます。



⚾️塾長からのお知らせです。

⭕️5/9(火)から中間テスト対策が始まります。水、土、日も塾を開けて対応して参ります。チューターの先生が常にいますので、課題の分からないところは早めに質問して、覚える勉強に時間を使えるよう準備して下さい。

🔴小4生は勉強を習慣づける学年のスタートになります。授業の最初は毎回、漢字テストを行っております。集団で授業を行い、中学生の準備開始には1番いいタイミングになりますので、塾をお考えの方は体験授業にお越し下さい。

🔴小5,6生からは算数が難しくなります。塾では算数の先取りの授業になりますので、学校の算数が分かりやすくなり、楽しくなると思います。また英語の授業にも力を入れております。小5生では単語をたくさん書けることを目標にしており、進んでいる生徒さんは中1の単語の最後までを1回覚えます。小6生では主に中1の内容を行い、中学生の英語に向けて準備スタートします。


🔴中1、2年生の英語は学校の勉強以外では英検の対応に力を入れております。塾では英検対策を授業の中で行い、筆記、リスニング、スピーキングなどの練習をします。中1生は4級、中2生は3級、中3生は準2級を目指します。


🔴中3生は夏期講習会までの募集になります。まだ塾が決まってない方や塾の変更をお考えの方は
ご相談ください。